
わたしは電話が苦手だった。
就職してから気づいた。オフィスの中で電話をかけたり、電話に出るのがすごくいやだった。なぜだかは考えずに、苦手だなぁ〜いやだなぁ〜と考えていた。
ある時、気づいた。苦手意識は現在ではなく、過去から来てるものだと。
小さい頃は携帯などなく、家の電話を使っていた。家で受話器をとって話が終わった後に、よくママが「こう言ったらよかったのに〜」「そんな言い方しちゃだめよ」と言っていた。
その言葉たちから、あぁーわたしは電話で話すの下手なんだ、と言う意識が生まれ = 電話は苦手だ!という方程式ができあがっていたんだ!
それがわかると、なぁーんだ、ママが言っていたからか!と原因がハッキリし、それだけの理由で苦手だと思っていたのがばかばかしく思えてきて、わたしは電話全然苦手じゃないよぉ〜好きかもしれない?と思えてきた。
それこそ、Aha! momentだった。
自分が苦手だな、と感じるもの、あると思うけれど、どこから苦手意識がやってきているか考えてみて。意外と他の人からの言葉で勝手に思い込んでしまっているだけかもしれないよ。
Mihoko Love🦋